最近、「東洋経済オンライン」の記事がいいですね。
東洋経済新報社と言えば、
ビジネス書や経済書などの発行を専門とする出版社で、
「会社四季報」でもおなじみなので、すごく信用できる感がありますよね。
一方、拙ブログで引用することが多いのは、
「赤旗」、「日刊ゲンダイ」ですから、その信頼感の差は歴然です(笑)
では、最近の「東洋経済オンライン」のお奨め記事をご紹介します。
まずは、【小池都知事に対する批判】です。
東洋経済オンライン: 2017年03月22日
○小池都知事、「安全だが安心ではない」の欺瞞
「情」に乗じて扇動する手法には限界がある
http://toyokeizai.net/articles/-/163867
この記事のタイトルを読むだけで、ほぼ意味がわかりますよね。
この記事を推薦されていたのは、遠藤健太郎先生です。
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post4660/
次は、【今こそ、財政赤字を拡大すべき!】の記事
東洋経済オンラインでは、中野 剛志先生が記事を
継続的に書かれています。
http://toyokeizai.net/list/author/%E4%B8%AD%E9%87%8E_%E5%89%9B%E5%BF%97
最新の記事がこちら↓
東洋経済オンライン: 2017年03月28日
『「財政赤字の拡大」は政府が今やるべきことか
日本の20年にも及ぶ長期停滞の真因
http://toyokeizai.net/articles/-/164105
素晴らしい!!
この記事を推薦されていたのは、三橋貴明先生です。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12260625751.html
本当にいいですね。
ちなみに上記の三橋さんのブログでも紹介されていますが、
日本青年会議所のHPで、
課長 島耕作 シリーズ で有名な ヒロカネプロダクションが作画、
三橋貴明さんが監修されている
経済が簡単に分かる漫画 「デフコン!!」が第2話まで公開されています。
http://nippon-saiko.jp/archives/3014こういう漫画であれば、普通のサラリーマンにも、
どんどん拡散できると思います。
ちなみに、同じ【日本青年会議所】 東海地区の主催で、
「リニア中央新幹線早期実現シンポジウム」が開催されています。
鈴木英敬知事と藤井聡教授が意見交換され、盛り上がっている様子が報道されています。
リニア全線同時開通ならGDP1.1%プラス 亀山で「早期実現シンポ」
http://www.isenp.co.jp/news/20170329/news04.htm
【日本青年会議所】も、完全にこっち系(笑)の流れになっていますね。
是非とも頑張って欲しいです。
これで、安倍総理が「PB目標は破棄!」と宣言してくれたら、
私も、安倍総理を応援したいですが、、、
西田昌司先生が、再三にわたって国会で直接、
安倍総理にも直言されていますが、【効果なし】のようです。
先週の「週刊西田」ではこんな動画を出すまでに至っています。。。
週刊西田一問一答おまけ
○「安倍総理は「私の考えはあなたとはまったく反対 です。」
と言っているとみなすことができませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=7T7w4n3UttQ
1分半の短い動画なので、是非観てもらいたいのですが、
西田先生の諦めた感が半端ないです(笑)
こちらの「東洋経済オンライン」( 2017年03月31日)を読むと、
笑いではなく、怒りに変わってきますが・・・
○「庶民ほど税に苦しむ」異常な国、日本の現実
富裕層は「抜け穴」で恩恵を受けまくる
http://toyokeizai.net/articles/-/165349
さて、最後の東洋経済オンラインのお奨め記事は、
【森友問題を冷静に分析】です。
拙ブログで最初に、【森友問題】を紹介したときに、
拙ブログ:2017/02/26
●森友学園の塚本幼稚園を見学したことがあります
http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-5183.html
引用したのが、東洋経済オンラインの2つの記事です。
◯豊中「神道小学校」は設立経緯が不透明すぎる
「安倍晋三記念小学校」という名前で寄付集め
http://toyokeizai.net/articles/-/159289
○森友学園問題」は、まだ何も解決していない
土地取引に政治家の関与はあったのか
http://toyokeizai.net/articles/-/160328
これが、右・左関係なく、
冷静に問題点を追求しているので、良かったです。
これでかなり安倍総理も追い詰められたのではないでしょか?
この森友問題については、
私は、三橋貴明さんのご意見にとても共感します。
三橋貴明さんの2017-03-31のブログ記事
朴槿恵前大統領の逮捕と日本の未来
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12261227457.html
を一部引用します。
<<翻って我が国を見ると、森友学園問題などで、
野党が「敵」を無理やり作り出し、政局に持ち込もうと図り、
対抗する「いわゆる保守派」までもが辻本清美関連で、
野党サイドを「敵」に設定。
双方が「お前だって悪いんだ!」と相対化し合い、
批判し合う構造が成立してしまっています。
日本国の将来や、現在の経済を議論するのではなく、
双方が相手方を「敵」と設定しなければ、
言論が成り立たない風に見え、
まさに佐藤健志氏の「右の売国、左の亡国 」の指摘そのままです。
我が国は左の勢力はもちろん、
右側までもが相手を「敵」としなければ、
成立しない状況に至っているのかも知れません。
別に、野党や辻本清美を庇いたいのではなく、
いわゆる保守派の言論人までもが「誰々だって悪いじゃないか!?」と、
韓国や中国が得意とする「相対化」に血眼になっている光景を見て、
呆れかえってしまっているのです。
国民を分断するのではなく、
統合する政治や言論が廃れていく現状を、大いに憂えます。
韓国は、日本の未来なのです。>>
ちなみに、
私もご多分に漏れず「辻本清美が大嫌い!」だったのですが、(笑)
さすがに、今回の保守層の騒ぎ方は、おかしいなぁ?と思いました。
是非、保守派でこの辻本清美さんを叩きまくった方々は、
こちらの記事を冷静に読んで欲しいです。
辻本清美さんが、めちゃめちゃまともな人に見えます(笑)
文春オンライン 2017/04/01
○渦中の辻元清美に訊く「デマと保守」
http://bunshun.jp/articles/-/1908
そして、現在、苦境に立っているのは、
辻本さんを批判した安倍総理側です。
週刊朝日 2017/4/3
○辻元議員への攻撃がブーメランした安倍首相の焦り
https://dot.asahi.com/wa/2017040200003.html
再び、東洋経済オンライン(2017年03月31日)に戻りますが、
○森友学園問題、「忖度の物証」が持つ"破壊力"
籠池氏から職員に宛てた書面の中身とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/165697
もう、安倍総理はダメだと思います。
郷原信郎さんのブログに書かれていましたが、
https://nobuogohara.com/2017/03/25/%E6%98%AD%E6%81%B5%E5%A4%AB%E4%BA%BAfacebook%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%82%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E8%AA%A4%E3%82%8A%E3%81%8B/
<<森友学園問題は、国家予算、外交、防衛等の問題と比較すれば、
とるに足らない些細な問題である。
しかし、その問題で、籠池氏一人に、翻弄され、狼狽し、
危機対応の誤りを繰り返している首相官邸の対応を見ていると、
この状態で、一層緊迫化する北朝鮮問題など、
国家としての重要問題への対応は大丈夫なのかと、
不安にならざるを得ない。>>
私も同じ気持ちです。
問題は次の総理候補がいないことですが・・・
かすかな期待を持って、
安倍総理、「東洋経済オンライン」の記事を読んで頑張ってください!
===
オススメ情報です。
リアルインサイトの無料動画の企画
【日本史上最高の機密、遂に解禁】 明治維新の真実
4月7日の朝には、動画公開終了だそうです。
こちらから登録を(無料)
http://directlink.jp/tracking/af/1475759/kQQ7nD2r-P9vYca2q/
スポンサーサイト
- 2017/04/03(月) 21:21:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0