9/24の「正義のミカタ」もとても面白かったです。
今なら、こちらで見れます。(再生回数7万!を超えています)
https://www.youtube.com/watch?v=sVCcohdYuyg
内容はこちらです。
○韓国財閥のミカタ:
サムスン電子のスマホが出火、韓国最大手韓進海運が経営破綻、
ロッテ創業者次男に横領疑惑
…国を支える財閥が崩れたら韓国経済はどうなる?原因は?日本への影響は?
○ロシアのミカタ:ロシア下院選、与党圧勝!
でもロシアの選挙は不正だらけ!?トンデモ選挙の実態
…先生が入手したその証拠とは!?
各党の得票率を足すと146%!?北方領土問題に進展は?
○フィリピンのミカタ:麻薬撲滅を掲げるドゥテルテ大統領。
就任後2ヶ月で、関連死者が3千人超!71万人自首で刑務所が大変なことに!?
南シナ海問題にどう対処?支持率90%の秘密とは?
特に面白かったのは、
フィリピンのドゥテルテ大統領についてです。
こんな人権を無視した独裁者、ほっといたら危ない。
という話で、
予想通り
オバマ大統領とは全く合わない雰囲気ですが、
各国の独裁者系とは結構ウマが合う(笑)安倍総理とは、
まずまず相性は良さそうな感じらしいです。
そして、ドゥテルテ大統領は、実は超親日家らしいです。
・地元ダバオは、 元東南アジア屈指の日本人街
・戦後差別された日系人を弔う碑を建立
・就任後、最初に会談した要人は日本大使
ということです。

「正義のミカタ」では、26分頃からフィリピンの解説です。
https://www.youtube.com/watch?v=sVCcohdYuyg
ドゥテルテ大統領については、
華僑の血が流れているから、親中になるのでは?との懸念があったと思いますが、
ジャーナリストの大高未貴さんが
フィリピンのドゥテルテ大統領の生家で親戚筋に聞いたところによると、
「ドゥテルテには華僑の血は一滴も入っていないよ」
とのこと、
「中華系の血が混ざっている」とは、
ドゥテルテ大統領が自ら言った嘘のようで、その理由は、
麻薬密売人には華僑系の人が多く、当然恨みを買っていたので、
「自分には華僑系の血が流れている」
と嘘で安全を確保しようとしたようです
(こちらのブログに書かれています)。
http://delta-mirai.blogspot.jp/2016/07/blog-post_30.html
ドゥテルテは肝が座った日本好き! #大高未貴 #百田尚樹
https://www.youtube.com/watch?v=37_hhf-l52I&feature=youtu.be&app=desktop
ホンマかなぁと思いますが、
少なくとも、ベッタリ中国とだけに寄り添っている訳ではなさそうです。
それより、蓮舫さんの中国寄りの方が心配です(笑)
(ちなみに、青山繁晴さんは、ドゥテルテ大統領は、
かなり中国に取り込まれていると見ておられます。
○フィリピン大統領ドゥテルテの正体??とは?青山繁晴
https://www.youtube.com/watch?v=JuNSoZutnAY )
中国包囲網の仲間を増やすうえで、
超重要なフィリピンですので、
安倍総理には、持前の独裁者系と馬が合う人間力で、
ドゥテルテ大統領ともそこそこの良い関係を築いてほしいです。
そして、「正義のミカタ」では、ロシアのミカタとして、
ロシア下院選の選挙の不正を面白おかしく解説されてました。
これをプーチンが見たら、怒ると思いますが(笑)
プーチンも、経済はかなり苦しいところで、
いつまでも高い支持率で安心していられる訳でもなさそうです。
そして、北方領土については、
プーチンは返還を考えてないのでは?との解説でした。
そして、遠藤健太郎先生の9月18日のブログでも、
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post4417/
<<年明け早そうに安倍晋三首相が衆議院を解散して民進党を惨敗させ、
蓮舫代表を引きずり降ろさせると言われています。
しかし、このシナリオの前提は、年末の日露首脳会談がうまくいくこと、
つまり日露講和(領土問題解決)の道筋をつけることなのですが、
それがどうも露国側の都合で難しそうなのです。
ということは、年明けの衆院解散もありません。>>
ということなので、
12月のプーチン訪日で、
安倍総理が、北方領土問題で大々的に成果を上げる可能性は低いような気がします。
それでもいいので、
安倍総理には、12月のプーチン訪日を大成功させて欲しいです。
本日(2016/9/26)の「ロシア政治経済ジャーナル」の記事を
安倍総理、日本政府の方に読んでもらいたいです。
【RPE】★日本政府、北方領土「二島先行返還論」に回帰か?
http://archives.mag2.com/0000012950/20160926000000000.html
<<
▼領土問題は棚上げが最良
既述のように、中国の脅威に立ち向かうために、ロシアとの関係
改善は必須です。
しかし、4島にしろ、2島返還にしろ、
ロシアの現状からみると、「大損」であることに違いありません。
もちろん、日本にはその「大損」を埋める「見返り」が要求され
るでしょう。
それは、日本とロシアをつなぐガスパイプライン建設でしょうか?
東シベリアへの大々的な投資でしょうか?
いずれにしても日本にとってロシアは、「中国に対抗するために
大事なのだ」という、「大戦略的視点」が必要です。
北方領土問題について、ルトワックはなんといっているのでしょう
か?
<日本政府が戦略的に必要な事態を本気で受け入れるつもりがある
ならば、
北方領土問題を脇に置き、
無益な抗議を行わず、
ロシア極東地域での日本の活動を
これ以上制限するのをやめるべきだ。
このこと自体が、
同地域での中国人の活動を防ぐことになるし、
ロシアが反中同盟に参加するための
強力なインセンティブにもなるからだ。>
(●自滅する中国
http://tinyurl.com/l2f87d6
192p)
安倍総理は、賢明な外交によってアメリカ、ロシアを味方に
つけ、
尖閣、沖縄、そして日本を中国の脅威から守っていただきた
いと思います。
そっちの方が「歴史的」です。
>>
12月のプーチン訪日の成功には、
アメリカ大統領選挙の結果も大きく影響するような気がします。
プーチンが大嫌いなヒラリーさんに会ってしまった安倍総理は、
まずかったような気がします。
トランプも怒っているでしょう
(拙ブログ 2016/09/21)
●ビル・クリントン失言「ヒラリーは結構頻繁に倒れている」
そのヒラリーに会う、安倍総理のギャンブル
http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-5152.html
ということは、
ヒラリーが勝っても、トランプが勝っても
安倍総理とプーチンの間には、気まずい空気が流れると思います。
でも、安倍総理は、強運には恵まれていると思いますので、
ここでも、なんとかなるような気がします。
そうなるためにも、ヒラリーでもなく、トランプでもなく、
サンダースに大統領になって欲しい。
しつこいですが、(笑)
まもなく始まる、9/26の第1回テレビ討論会は、
コマーシャルなしの90分間、地上放送やケーブル局など複数の局で放映されるそうです。
(約1億人の米国人が視聴すると予想)
健康問題が出ているヒラリーさんが90分間の討論に耐えられるか?
テレビ討論会後に、
大きな動きがでるかも知れないですね。
スポンサーサイト
- 2016/09/26(月) 21:08:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0