上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は書く時間がないので、あっさりと。
本日の藤井聡先生のFacebook投稿に書かれてある
こちらの動画を見ました。(たった1分16秒なので、是非是非ご覧ください)
○橋下徹の紙芝居:「改革の壺」でお父さんを抹殺
https://www.youtube.com/watch?v=-pXkt-P6scE&app=desktop====
(動画の解説)
悪徳商法のセミナーにしか見えない橋下徹の紙芝居から、
さりげなく恐ろしい内容になっている『改革の壺』の一節です。
大衆が嫌がる2人を担いで壺に投げ込み、1人は粛清され、1人は思想改造されて生還します。
あたかもクメールルージュか、北朝鮮の強制収容所を連想させる話で、背筋が凍る思いがします
====
いや、まじでヤバいです。
まともな精神状態でないと思います。
藤井先生の解説はこちらです。
「お父さんの抹殺」に賛成することは正しいことなのでしょうか?
~投票まであと26日
http://satoshi-fujii.com/150421/皆様おはようございます、100日言論戦、投票日まであと26日、です。
「都構想」を巡っては様々な説明がなされていますが、
下記のような、市長からの説明動画を拝見し、
正直申しまして、絶句いたしました….
(短い動画ですので、是非、ご覧下さい)
これは要するに、お父さん(大阪市)は、その能力だけがおじいちゃんに吸い上げられ、
子供たち(大衆・市民)に無理やりに抹殺される、
というストーリーです(おじいちゃんは生還するのですから)。
もしも本当にこういう認識で都構想に対する賛否が問われるとするのなら….
それは、投票する人々の見識・人格が問われているとすら言えるのではないかと考えます。
いずれにせよ、ハンナアーレンとが強く主張したように、
政治と子供の遊び場とは全く違うものです。
だから、政治的投票で本来的に問われているものは、
単なる一人ひとりの損得勘定でなく、その人物の人格そのものなのだ…..という当たり前の常識を、
我々は思い起こさねばならならないのです(無論、本来ならば、ということですが……….)。
(転載終了)
===
ほんとに。。
ハンナアーレントをご存じでない方は、
こちらをチェックして下さい。
●【藤井聡の映画評論】『ハンナアーレント』
「究極の悪」とは凡庸な「思考停止」
http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4035.htmlこんな人に大阪を任せますか?
●【驚愕】橋下市長
「自治会組織が大阪都構想反対を表明した途端に、補助金停止の指示」
http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4842.html====
メルマガにも登録してもらえると嬉しいです。
登録はこちらから↓
メルマガ「にわか日本好きが選ぶ、気になるニュース」
(ほぼ平日1回配信)
=>
http://melma.com/backnumber_190011/▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
★★お薦め情報★★
とても読みやすい本です!!
私も会社帰りの疲れた(笑)、通勤電車でも読めます。
是非どうぞ↓
(☆アマゾン政治部門 1位!外交・国際関係部門 1位!)
●日本自立のためのプーチン最強講義
~ もし、あの絶対リーダーが日本の首相になったら
=>
http://p.tl/RBl6私の「書評」はこちら↓
●【書評の書評】「日本自立のためのプーチン最強講義」
【安倍総理支持の方に読んで欲しい】
http://news.ap.teacup.com/nippon_iikuni/1139.html▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
スポンサーサイト
- 2015/04/21(火) 12:44:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0